安冨歩さんちで最高の音と珈琲をいただいてきました。

このサイトの投稿では、2019年1月9〜18日に東京大学で純セレブスピーカー(安冨歩教授、音楽家・片岡祐介さん共同開発)の展示をするよー!とお知らせしたところで、更新がストップしていました。
この12月から1月、純セレブスピーカーのホームページをワードプレスで立ち上げたり、展覧会やコンサートの配布物などを作ったり、予約を管理したり、店番したりといったことをやってたんですが、とても楽しく、そして思った以上に大変でした。
(ホームページわかりやすいですねと声をかけていただいた時には、嬉しくて泣きそうになりました!ありがとうございました!)
こちらの自分のサイトでも盛りだくさんの報告をしたかったんだけど、とてもじゃないですが、追いつきませんでした〜。
で、展覧会が終わった時期に、やっと更新。
昨日1月27日(日)は、東松山市・珈琲工房まつざわでの、安冨さん、片岡さんゲスト出演のイベント「純セレブスピーカーでジュズアルドを聞こう!」へ。


そのあと、アクセサリー作家ぶっち(えブチみほ)さんも一緒に、4人でお昼を食べにいき、安冨さんちでコーヒーをいただきました。
「安冨美術館」と言われるご自宅には、安冨さんの絵がいっぱい。
12月に、なちゅらる宇宙人の20周年記念イベントで一緒にワークショップをしてくださった画家の与那覇大智さんの絵も♪
絵がたくさん飾られているお家って、とても豊かさを感じるなぁと、しみじみ思いました。
次の絵に目をうつすだけで、瞬時に、また別の世界にいけますもんね〜。
素敵な絵が沢山ありましたが、特に桜並木を背景に馬車を引いてる馬の絵は、足が、もう、めちゃ可愛かった!!!

安冨さんが淹れてくださった珈琲工房まつざわの一期一会シリーズ珈琲をいただきながら、お庭を眺め、純セレブスピーカーでクラッシックを聞くという、とても贅沢な時間でした〜。

安冨さんが研究に研究を重ね、自分で漉いた和紙でできた純セレブスピーカー、最高でした。
(この写真は、後ほどいただいた写真。安冨さんが製作したスピーカーがよく見えます。ヴィンテージのスピーカーユニットのコーン部分も、ご自身で修復されているのです!)

この純セレブスピーカー惑星モデルの幸せを、皆さんにもおすそ分けしようと開発されたのが、こちら。
澄んだうえに、開放的な音。
和紙の里と呼ばれる、近隣の小川町で購入した和紙を使用しています。
安冨さんは、社会をゆるく調和させる純セレブスピーカーを、ほぼ毎日、研究していらっしゃいますが、展覧会に展示されたような作品が完成する過程には、様々なストーリー、思い通りにはいかなかったものも、あるんです。
思い通りにはいかなかったものの中に、ちょうど私が欲しかった素材(硬い厚めの手漉き和紙)があり、いただいてきました。

一見、なんだか変な物体ですが、安冨さんの試行錯誤を思うと、無駄にはできませんね!
なにかが生まれたあとの卵のからにも見えるような!?
無駄にできない…というわけで?
私がかぶっていた帽子にヒントを得たぶっちさんが帽子に。
めちゃ似合うー!

安冨さんいわく「純セレブ公国ぶっち姫」だと。
ほんと、そんな感じ!笑
私は東松山駅方面に戻る途中、行きたいスーパーが近かったので、バスを降りたものの、これを片手に歩いていると、注目を浴びる、浴びる!笑
それでも、麻布十番モンタボー東松山西友店に立ち寄るために、この不思議物体と一緒に歩きましたー。
パンがそんなに好きではない私でも大好きなパン屋。はずれなし!

帰りは自宅まで、けっこう歩く!

これも、いつか良い思い出になりそうだ…。
途中でみかけた、東松山市のゆるキャラ まっくん&あゆみんの自動販売機。

自宅に戻り…
最近、純セレブスピーカー製作キットをデコるのにハマっているんですが(ずっとやりたかったけど、時間がなかった)この夕焼けを眺めながら、アイデアを練るのも、純セレブな時間ですなぁ。
比企エリアの空は、高い建物も山もないから、広い!
夕焼けが毎日、本当に美しいです。
宇宙好きには、たまりませーん♪

今回、組み立た純セレブスピーカーには、息子が小さかった頃の絵を縮小カラーコピーしたものを、コラージュするつもりです!
母ちゃん、すでにキュンキュンきとるよ♪
やってみたい人は、ここで製作キットが買えるよー!
https://pureceleb.thebase.in/items/15735673
打楽器奏者の片岡祐介さんが監修している、ピュアで素敵な音が出るように設計されたスピーカー。
安心して作れるだけでなく、やはり、こちらもこの値段では、絶対に手に入らない素晴らしい音質です。
そうそう!純セレブという言葉の説明をしなくては。
普通のセレブは、お金や地位がなくなったらセレブではなくなってしまう。
が、ピュアなセレブは、そんなものなくたって、こころは優雅!
片岡祐介さんをみていて、安冨さんが生み出した言葉です。
今回、安冨さんちに初めてうかがったわけですが、本当にピュアでセレブな空間でした。
こんな風に、暮らしを楽しめるんだな〜と学ぶことができました。
(^^)
さすがにプライベート空間なので、皆さんも行ってみてねとは言えませんが、純セレブスピーカーで、その感覚は体験できると思いますよ。
あらためて、「純セレブスピーカーとは?」
ホームページにかかれている解説では、片岡さんの音楽家としてのわかりやすい説明に加え、安冨さんは禅問答で表現しています。
どちらも読み応えありです!
おもしろいよ! →こちら
2022.3.23. 一部文章を修正しました。
当時は、まだ安冨さんは東松山に暮らしていました。
「純セレブ公国ぶっち姫」は、この日 2019年1月27日に誕生したんですね。
この記事に登場する方のツイッターアカウント:
安冨歩さん @anmintei
片岡祐介さん @Kinoko0427
ぶっち姫こと、えブチみほさん @netebakka
なちゅらる宇宙人(屋号) 金田慶子
@keikokaneda